ハイブリッド メガホン エボリューション マフラー

静寂のスタンダードマフラー。
静かでパワフル。選ぶならハイブリッド。


FUNCTION
- 高耐久を実現するオールステンレスマテリアル
- 美観に優れた高品位Tig溶接を全面に採用
- 静粛性能と最高水準のハイパワーを両立するハイブリッドサイレンサー搭載
- 全域に優れたトルク&レスポンスを発生するメガホン構造 ※一部除く
- ワングレード上のカスタマイズを演出する2重管テールパイプ ※一部除く
- 音量の経年変化までも保証する3年間完全保証を付帯
POINT
●革新技術が生んだA’PEXi独自の構造「ハイブリッドサイレンサー」
ハイブリッドメガホンエボリューションは、発売当初の基本型ハイブリッドサイレンサーを踏襲しながら、細部を徹底的にリファインしています。メガホンマフラーのデビュー以来、消音効果をグラスウールのみに頼らない独自設計は、その基本構造を変えることなく確かな性能を認められてきました。また経年変化による音量値までも保証※した3年間完全保証を可能としている点からも、ハイブリッドサイレンサーがいかに耐久性のある構造かがおわかりいただけるでしょう。
※ 保証期間内の公道における正常使用が対象です。サーキット走行、競技に使用した場合は保証対象外となります。また保安基準に適合する範囲内での音量変化については保証の対象外とさせていただきます。
●独自設計ハイブリッドサイレンサー
ハイブリッドサイレンサーの基本構造は、まず大口径のメインパイプをダイレクトに導き通路断面積を確保することで排気の抜けを重視。内部には直管内蔵メッシュを配し、周囲の大きな空間(拡張空洞)によって低周波、高周波といった騒音の元となる周波数を拡張効果で低減しています。特に低周波の騒音ほど抑制にはある程度空間ボリュームが必要であり、ベーシックなサイレンサー形状を採用する理由はここにあります。さらに、サイレンサー後部にもう一つ設けた空間(共鳴空洞)では排気ガスをバイパスさせスポーツサウンドに必要な周波数のみを選びサウンドチューニング。熱害、脱落、飛散などに対策を施したグラスウールは消音ではなく音質調整のために使用されています。グラスウールに頼らず、拡張、共鳴、干渉といった効果をハイブリッド化することで静粛性能とハイパワーを両立。このA’PEXiの独自技術は、世界各国にて認知されています。また材質においては外板、内部パーツとメインパイプ等、ほぼ全てにステンレス材を使用することで、構造・マテリアルの両面において最強の耐久性と信頼性を獲得しています。

開発の拘りがこめられたサウンドチューニング
このエキゾーストノートには弊社開発の拘りにより製作されております。排気音の原音から機械的なノイズ部、またこもり音に繋がる周波数をなるべく多く除去する為にメインサイレンサー内部構造を幾度も変更し、心地よいサウンドを作り出しています。言わば「サウンドチューニング」を行なっていると言ってもよいでしょう。
●Φ85~Φ115オーバル形状フィニッシャーを車種にあわせて採用
存在感溢れる二重管楕円テール

対応車種:ABCD1971GTR,GGGTTTGGGTTT